チキ便り~バスク地方のとある街より

スペイン北部からフランス南西部に広がるバスク地方から発信しています

2004年12月

クリスマスの買い物

24日のイヴにそなえて、わずかな空き時間に奔走しています。
義妹にはミニフェイクファー付きマフラー
甥にはフリースジャケット(自店には既にサイズが
無いので近所のカジュアルショップで購入)
姪にはBRATZ(人形)用のドレスとシューズセット+本人用ヘアアクセ
とまあまあ納得のモノをゲットできました。

我が家の分は主に1月6日の「王様の日」用に準備すればいいので
ちょっと後回しに。

あ、お義母さんの分がまだだった、、何にしよう(汗)
他の人達のように好きそうな物が思い浮かばないので
一番難しいんです。

今年最後の試合

今年最後のサッカー試合を見に行きました。
といっても、スペインリーグのとかではなくて(^ ^;)
次男のサッカークラブの試合です。

今までは仕事の時間と重なってたのですが
今日は開始時間が早かったので「見に来る?」「見に来て!」
という次男の繰り返し攻撃と長男の冷めた視線攻撃に負けて
行ってきました。

おもしろかったです。子供なので、ボールもあっち行ったり
こっち行ったり、派手に転がるし、ゴールはガンガン決まるし
試合時間も大人より短いのでたいくつしませんでした。

次男はゴールキーパーなんですが、試合前のウォーミングアップを
見ていた対戦チームの子達が「うわ、ヘタクソ?」と
いかにも「楽勝」という顔でニタニタしてて、内心ヒヤヒヤでした。

6-3という意外な(笑)結果で勝ちましたけどね。
次男のチームに1人ずば抜けて上手い子がいるんですよ。
夫や長男から話には聞いてましたけど
確かにボールに向かっていく勢いも目付きも他の子達と
全然違います。将来REAL SOCIEDAD に入れるか?

フィールドの外に飛び出たボールを、よせばいいのに拾おうとして
あやうくひっくり返りそうになった夫

雨後のフィールドで脚踏みのため他の人達の足元がぐちゃぐちゃに
なっているのを見て、1時間静止して仁王立ちで試合を見た私

スポーツに全く向いてないこんな両親から
生まれた次男なので過大な期待はしてません(笑)

愛と青春の英国ロックby桑田佳祐

新選組!最終回のことを書くとまだ泣きそうなので(照)
他のことを書きます。

桑田佳祐、AAAコンサートで60?70年代ブリティッシュロック弾きまくり
http://music.yahoo.co.jp/jpop/music_news/barks/
20041214/lauent001.html

曲リストを見て「あぁ、こんなライブなら行きたい!」と思いましたよ。
サザンは「勝手にシンドバッド」を初めて聴いた時(高校生でした)
衝撃を受けて(笑)しばらくはリアルタイムで聴いていました。
その後も大きなヒットを飛ばしているようですが最近の曲には
とんとご無沙汰です。

でも、この人ならバラードでもロックンロールでも
パンクでも歌いこなせてしまうんだろうなぁ
と、記事を読みながら想像しました。

01. For Your Love/The Yardbirds(1965)
02. Boom Boom/The Animals(1964)
03. You Really Got Me/The Kinks(1964)
04. Do Wah Diddy Diddy/Manfred Mann(1964)
05. Because/The Dave Clark Five(1964)
06. Bus Stop/The Hollies(1966)
07. Early In The Morning (しあわせの朝)/Cliff Richard(1969)
08. She's Not There/The Zombies(1964)
09. Wild Thing/The Troggs(1966)
10. Ruby Tuesday/The Rolling Stones(1967)
11. The Kids Are Alright/The Who(1966)
12. Summertime Blues/The Who(1970)
13. Wish You Were Here/Pink Floyd(1975)
14. Time/Pink Floyd(1973)
15. クリムゾンキングの宮殿/King Crimson(1969)

16. 21st Century Schizoid Man Including Mirrors/King Crimson(1969)
17. Immigrant Song/Led Zeppelin(1970)
18. Alone Again/Gilbert O'Sullivan(1972)
19. Goodbye Yellow Brick Road/Elton John(1973)
20. Get It On/T.Rex(1971)
21. Metal Guru/T.Rex(1972)
22. The Jean Genie/David Bowie(1973)
23. Suffragette City/David Bowie(1972)
24. Jumpin' Jack Flash/The Rolling Stones(1968)
25. God Save The Queen/Sex Pistols(1977)
26. Amazing Grace
27. We Will Rock You/Queen(1977)
28. Highway Star/Deep Purple(1972)
アンコール
1. Fox On The Run/Sweet(1976)
2. Every Breath You Take/The Police(1983)
3. A Whiter Shade Of Pale/Procol Harum(1967)

そう、こんなリストだったら私も涙チョチョギレる世代です(苦笑)

心の準備

昨日、かなり熱のこもった大河感想(前回分)を書いてたのですが
アップ寸前で消えてしまいまして・・ショック

なのでちょっとだけ(笑)書きなおしてます。
最終回に向かって尻すぼみどころか、益々内容が濃くなっていく
凄い大河です。今回は美しい「絵」になる場面も多かったですね。
有馬と近藤が背中合わせに立っていたところ
斉藤と沖田が縁側で話していたところ
そして、そして加納が近藤に向かって頭を下げるところ
逆光に浮き上がる二人のシルエットがそれはそれはきれいでした。

それと、あの時の香取君の神がかったような表情には驚きました。
元々そういう演技が出来ることを秘めていたのか
ドラマの収録と共に成長したのか、いずれにしてもあの演技を見て
「あぁ、この役は香取君で良かったんだ」と認識した人は
多かったでしょう。

で、そのまま最終回の予告編へ入ったので、また心を大きく揺さぶられたのでした。
最終回はテーマソングを聞いただけで泣きそうです(^ ^;) 続きを読む

12月の過ごし方

6、7、8日とスペインの学校はまた連休です。
クリスマス休暇も目前なんですけどね(苦笑)

6、7日と子供達は従兄妹のところへ泊まりに行ってるので
そのうちに仕事をどんどん片付けようとしてます。
側にいると何かと口を出さないわけにはいかないので
それをしないで良いっていうのは随分ラクなものです。

7日は従兄妹と「Mr.インクレディブル」を見に行くそう。
これおもしろそうですよね。
私は「ブリジット・ジョーンズ」の新作を見たいな。
「ハウルの動く城」がいつスペインで公開されるかも期待してます。

さて、今月中旬からは例年と同じような過ごし方をします。
スペインのクリスマスに興味がおありの方はご覧下さいね。
新メニューなど登場すれば写真を追加できるんですけど・・・
http://www.txiki-etxea.com/x-mas/navidad.htm
Twitter プロフィール
サン・セバスチャンでピンチョス三昧とバル巡り、ビルバオで美術館と近代建築見物、サン・ジャン・ド・リュズやビアリッツで優雅にショッピング、海に山にお楽しみ色々。バスク旅に役立つ情報を現地からお届けします。
2024年2月21日発売!
【美食の街を訪ねて スペイン&フランス バスク旅へ 最新版】
https://amzn.to/3UklOaY
ギャラリー
  • 重版出来!増刷されました
  • 重版出来!増刷されました
  • Urte berri on 2025
  • バスで行く、サン・セバスティアン→ビアリッツ空港
  • バスで行く、サン・セバスティアン→ビアリッツ空港
  • サン・セバスティアン、ビルバオのバル巡り10軒と奈良美智展(ビルバオグッゲンハイム美術館)
  • サン・セバスティアン、ビルバオのバル巡り10軒と奈良美智展(ビルバオグッゲンハイム美術館)
  • サン・セバスティアン、ビルバオのバル巡り10軒と奈良美智展(ビルバオグッゲンハイム美術館)
  • サン・セバスティアン、ビルバオのバル巡り10軒と奈良美智展(ビルバオグッゲンハイム美術館)
  • サン・セバスティアン、ビルバオのバル巡り10軒と奈良美智展(ビルバオグッゲンハイム美術館)
  • サン・セバスティアン、ビルバオのバル巡り10軒と奈良美智展(ビルバオグッゲンハイム美術館)
  • チャコリワイナリーでランチ、そして旧市街のプチホテルにチェックイン
  • チャコリワイナリーでランチ、そして旧市街のプチホテルにチェックイン
  • チャコリワイナリーでランチ、そして旧市街のプチホテルにチェックイン
  • チャコリワイナリーでランチ、そして旧市街のプチホテルにチェックイン
  • ウレデラ水源の夢のようなブルーに魅せられて
  • 現代バスクを知るための60章【第2版】
  • 現代バスクを知るための60章【第2版】
  • 現代バスクを知るための60章【第2版】
  • バスクの桜とビルバオの春 2024
  • バスクの桜とビルバオの春 2024
  • 美食の街を訪ねて スペイン&フランス バスク旅へ 最新版発売!
  • 美食の街を訪ねて スペイン&フランス バスク旅へ 最新版発売!
  • 美食の街を訪ねて スペイン&フランス バスク旅へ 最新版2024
  • 映画「サン・セバスチャンへ、ようこそ」
  • 映画「サン・セバスチャンへ、ようこそ」
  • 2024 新年明けましておめでとうございます!
  • メリー・クリスマス!🎄✨
  • メリー・クリスマス!🎄✨
  • メリー・クリスマス!🎄✨
  • メリー・クリスマス!🎄✨
  • メリー・クリスマス!🎄✨
  • オンダリビアのフィエスタ
  • イスタンブール空港乗り継ぎってどんな感じ?羽田からビルバオへ(ターキッシュエアラインズ)2023年5月
  • イスタンブール空港乗り継ぎってどんな感じ?羽田からビルバオへ(ターキッシュエアラインズ)2023年5月
  • イスタンブール空港で乗り継ぎ・ビルバオから羽田へ(ターキッシュエアラインズ)2023年4月
  • バスクの桜2023🌸
  • バスクの桜2023🌸
  • バスクの桜2023🌸
  • バスクの桜が咲きました!サマータイムも開始
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

rika_txiki

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ