チキ便り~バスク地方のとある街より

スペイン北部からフランス南西部に広がるバスク地方から発信しています

2013年10月

サン・セバスチャンの老舗ピンチョス・バル「ベルガラ」

P9202068

サン・セバスチャンのグロス地区にある有名ピンチョス・バル「ベルガラ」のHPがリニューアルされました。

P9202066

BAR DE PINCHOS en DONOSTIA-SAN SEBASTIÁN

http://www.pinchosbergara.es/

HPには食指が動かされずにはいられないピンチョスの写真が多数掲載されています。

バスク語、スペイン語、フランス語、英語に切り替えられるようになっていますが、実際にこのバルを
お尋ねになる時に少しでもお役に立てるように今回の記事はスペイン語での記述中心に書きますね。

まずHPのメニューバー左端の「PINCHOS CALIENTES」(ピンチョス・カリエンテス)
その場で注文して調理してもらうタイプのピンチョスです。

http://www.pinchosbergara.es/pinchos-calientes-donostia.html

ピンチョスの写真をクリックすると、ピンチョスの名前と主に使ってある食材が書いてあります。

P9202063

これはTXOPITOS(チョピートス) 揚げた小イカに甘くなるまで炒めたトロトロのタマネギが乗っています。
小イカとタマネギ、合うんですよ~。ただ食べる時に中から熱い汁が飛び出すこともあるのでご注意を。

そして「PINCHOS FRÍOS」(ピンチョス・フリオス) カウンターにずらりと並んでいるピンチョスです。

http://www.pinchosbergara.es/pinchos-frios-donostia.html

P9202067

器に入っているのはCHUPITO DE CHANGURRO(チュピート・デ・チャングロ)蟹のカクテルです。
海老が飾ってありますけど中身は蟹なんですw

Plato, por favor.(プラト、ポル・ファヴォール)と言えばお皿を渡してもらえますので
カウンターに並んでいるところから自分の食べたいピンチョスを取って(あるいは取ってもらって)
後で清算してもらいます。

P9202061

でもせっかくならカウンターに並んでるのも、調理してもらうのもあれこれ食べてみたいですよね。
大丈夫です、カウンターのものを先に取っても、テーブル席に着いてからでも順番は関係なく
食べたいものを食べたいだけ楽しめます。

テーブルには、ピンチョスの写真付きのメニューもありますので「これ」と指差せばわかってくれます。
1、2、3(ウノ、ドス、トレス)、、と数字が出てこない時は指で伝えて下さい。

店の人に「Para beber?」(パラ・ベベール?)「お飲み物は?」と尋ねられたら

Vino(ビノ) ワイン Tinto(ティント)赤 Blanco(ブランコ)白 Rosado(ロサド)ロゼ

Txakoli(チャコリ) バスク産の白ワイン

Sidra(シドラ) りんご酒

Cerveza(セルベサ) ビール  sin alcohol(シン・アルコール)←こう言えばアルコール無しのビール

Agua(アグア) 水

お好きな飲み物の後に「ポル・ファボール」でOKです。

おいしく、楽しくお食事が済んだ後は「La cuenta, por favor.(ラ・クエンタ、ポル・ファヴォール)」と
清算を頼むとちゃんとレシートをくれますので安心です。


バル・ベルガラは、旧市街から少し離れたグロス地区にあるサン・セバスチャンのピンチョス文化発祥の
バルのひとつで、最近はスペイン国内や海外からの観光客も必ずといっていいほど足を運ぶような
人気店ですが、地元の人達にも昔から長く愛されているお店です。

旧市街にはそれこそ数歩行けばすぐ次の店に入れるほどバルが密集していますが
日本からいらっしゃるお客様にまずここをおすすめする私なりの理由は、、、

・ピンチョスがおいしい(とても当たり前な理由ですけど、どれを食べてもハズレが無いので)

・お店のスタッフの応対がいつ行ってもムラが無く居心地が良い

・店内のスペースに適度な余裕がある

・店内が明るい

・テーブル席に座って落ち着いて食べられる
 (ただし、確実にするためには早めの時間帯に行くか、電話で予約するか)

・いつ行っても開いている

というところです。この近辺の飲食業は毎週月曜日が定休日のところが多いのですが
例年このバルの休みはクリスマス・イヴの夜と大晦日の夜と元旦だけという、そして昼休みも取らない
スペインでは驚異的な働きぶりなのです。

それに加えて、おいしい、応対も良ければ安心して皆様におすすめできます。

既にバスクにいらしたことがある方には「こんなのもうとっくにわかってる」という記事になりましたが
これからサン・セバスチャンに初めていらっしゃるという方のことを考えながら書いてみました。


BAR BERGARA
Calle del General Artetxe, 8
20002 San Sebastián, Guipúzcoa
943 27 50 26

営業時間 月曜日から日曜日まで 9:00-23:00

オーナーのモンティさんによると2013年中は無休だそうです。

【追記】

2014年3月17日(月)から31日(月)までは休暇のためお休みです。



大きめの地図で見る



にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ

初秋のバスクをハイキング

988323_678787728799646_1778807823_n

9月後半頃から「暑い」週と「寒い」集が交互にやってきているバスク地方ですが、先週は良い天気の
「暑い」ほうの週でした。この時期に半袖でいられるなんて、長年住んでいますが今までで初めてのような
気がします。

PA182224

せっかくの晴天なので、近くのErlaitz(エルライツ)山-標高497m-に行ってみました。
バスク地方とナバラ地方の境に横たわるペニャス・デ・アヤ自然公園に属している地域です。

PA182203

ピクニックができるようにテーブルと椅子が点々と設置してあります。
この時は平日の夕方だったので人がいませんでしたが、晴天の週末は賑やかになります。

PA182206

向こうに見える山影はペニャス・デ・アヤ山(837m)です。

PA182211

クロッカスに似たきれいな花があちこちに咲いていました。
葉っぱが無くて花だけが石の間や草地にニョキニョキっと出ていました。

PA182235

この日は放牧されている馬達がこの一帯にたくさんいました。

PA182227

全く警戒心が無いようで、どんどん寄って来ます。

PA182234

こちらが凝視されてしまってます(笑)

PA182237

少し上ってみます。

PA182239

見晴らしの良い所に出ました。ここがエルライツ山の頂上のようです。

PA182246

フランスバスクにあるラ・リューヌ山(La Rhune)標高905m も見えました。

PA182252

国境を越えてすぐ辺りのフランスバスクのビリアトゥ村が見下ろせました。

PA182249

日暮れの時間が近づいてだいぶ光度が低くなってきました。

PA182250

もと来た場所へと下り始めると、立派な角の牛に遭遇。

PA182251

まるで「山の主」みたいな風格ゆったりと歩いて来て横を通り過ぎて行きました

PA182253

PA182258

馬の群れに牛の群れが合流していました。

PA182264

この子にはとてもなつかれてしまいました。
歩けばすぐ横について来て、こちらが立ち止まればじっと横に立ち止まり、、

この日歩いた処では栗拾い・キノコ採りはできませんでした、2時間ほどハイキングを楽しむことが
できました。

ご覧の通りバスクの山には楓系の木が無いようで日本のような「紅葉」の彩りは見られませんが
これから少しずつ秋が深まっていく様相です。


にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ
Twitter プロフィール
サン・セバスチャンでピンチョス三昧とバル巡り、ビルバオで美術館と近代建築見物、サン・ジャン・ド・リュズやビアリッツで優雅にショッピング、海に山にお楽しみ色々。バスク旅に役立つ情報を現地からお届けします。
2024年2月21日発売!
【美食の街を訪ねて スペイン&フランス バスク旅へ 最新版】
https://amzn.to/3UklOaY
ギャラリー
  • 重版出来!増刷されました
  • 重版出来!増刷されました
  • Urte berri on 2025
  • バスで行く、サン・セバスティアン→ビアリッツ空港
  • バスで行く、サン・セバスティアン→ビアリッツ空港
  • サン・セバスティアン、ビルバオのバル巡り10軒と奈良美智展(ビルバオグッゲンハイム美術館)
  • サン・セバスティアン、ビルバオのバル巡り10軒と奈良美智展(ビルバオグッゲンハイム美術館)
  • サン・セバスティアン、ビルバオのバル巡り10軒と奈良美智展(ビルバオグッゲンハイム美術館)
  • サン・セバスティアン、ビルバオのバル巡り10軒と奈良美智展(ビルバオグッゲンハイム美術館)
  • サン・セバスティアン、ビルバオのバル巡り10軒と奈良美智展(ビルバオグッゲンハイム美術館)
  • サン・セバスティアン、ビルバオのバル巡り10軒と奈良美智展(ビルバオグッゲンハイム美術館)
  • チャコリワイナリーでランチ、そして旧市街のプチホテルにチェックイン
  • チャコリワイナリーでランチ、そして旧市街のプチホテルにチェックイン
  • チャコリワイナリーでランチ、そして旧市街のプチホテルにチェックイン
  • チャコリワイナリーでランチ、そして旧市街のプチホテルにチェックイン
  • ウレデラ水源の夢のようなブルーに魅せられて
  • 現代バスクを知るための60章【第2版】
  • 現代バスクを知るための60章【第2版】
  • 現代バスクを知るための60章【第2版】
  • バスクの桜とビルバオの春 2024
  • バスクの桜とビルバオの春 2024
  • 美食の街を訪ねて スペイン&フランス バスク旅へ 最新版発売!
  • 美食の街を訪ねて スペイン&フランス バスク旅へ 最新版発売!
  • 美食の街を訪ねて スペイン&フランス バスク旅へ 最新版2024
  • 映画「サン・セバスチャンへ、ようこそ」
  • 映画「サン・セバスチャンへ、ようこそ」
  • 2024 新年明けましておめでとうございます!
  • メリー・クリスマス!🎄✨
  • メリー・クリスマス!🎄✨
  • メリー・クリスマス!🎄✨
  • メリー・クリスマス!🎄✨
  • メリー・クリスマス!🎄✨
  • オンダリビアのフィエスタ
  • イスタンブール空港乗り継ぎってどんな感じ?羽田からビルバオへ(ターキッシュエアラインズ)2023年5月
  • イスタンブール空港乗り継ぎってどんな感じ?羽田からビルバオへ(ターキッシュエアラインズ)2023年5月
  • イスタンブール空港で乗り継ぎ・ビルバオから羽田へ(ターキッシュエアラインズ)2023年4月
  • バスクの桜2023🌸
  • バスクの桜2023🌸
  • バスクの桜2023🌸
  • バスクの桜が咲きました!サマータイムも開始
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

rika_txiki

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ